かゆいときでも、かいちゃダメといわれました。ではどうすればよいのでしょうか?
アトピー
前回は、「どうしてかゆいとき、かいちゃダメなの?」
「恐ろしいイッチ・スクラッチサイクルとは?」というお話しをしました。
さて、今回は、
「じゃあ、かゆいときにはどうすればいいの?」
という具体的な対策をお話していきます。
さて、あなたは、お風呂やお布団に入ったときにかゆみが増した経験はありませんか?
私も、それまではたいしてかゆくなかったのに、
お風呂に入った途端に、体のあちこちがかゆくなってしまうことがあります。
これは、
「体温が上昇し、毛細血管が拡張して血流がよくなるとかゆみが増す」
ためです。
では、どうするか?
ズバリ「冷やせばよい」んです。
もし試したことがなかったら是非試してみてください。
「冷やす」ことでかゆみがかなり抑えられます。
「冷刺激(れいしげき)」と言います。
一番有名なのが、「氷で冷やす」ことです。
氷を、袋などに入れて、それをタオルなのでくるんで
かゆいところに当てる、というものです。
ケーキなどについてくる保冷剤を利用してもよいでしょう。
是非、試してみてください。
ただ・・・
この方法には弱点があります。
この弱点は一般にはあまり知られていないのですが・・・・
冷やし方にもコツがあるんです。
このコツについて次回jからお話ししていきますね。